スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年10月19日

SAS CRW Black-Kit 実物特集 Vol.3:Suede Assault Vests

So i've done some detailed shoot for bits n pieces of my genuine SAS "Black-kit". These "Gucci-kits" from Herefordshire are, and have always been, one of the hardest to acquire militaria collectibles. The historical significance of these epoch-making kits from the very early days of Counter-Terrorism often places these unique items inside display cases at museums. As a fortunate Black-kit owner myself i felt it's my duty to share my knowledge and insight, to honor those Black-knights who wrote the every rules known in the modern day Counter-Terrorism tactics. 今回はSASの通称ブラックキット実物特集ですが、各アイテム詳細な写真を撮りましたので解説つきで紹介します。
これらHerefordshire駐屯地より流出してきた「グッチなキット」は、今も昔も最も入手の難しいミリタリアコレクタブルのひとつです。対テロの歴史そのものを体言すると言ってもよいこれらSAS CRWのエポックメイキング的な実物装備品は、資料館や博物館にも多く所蔵されているものです。幸運に恵まれたブラックキットのオウナーとしてはこれら装備品の知識や見解をシェアすることが、今日にいたる対テロ戦略のルールを書いた黒き騎士たちへ尊敬の念を示すこととなると考えます。



VOL3:Suede Assault Vests 第三回:スエードアサルトベスト(クイックリアクションベスト)


Suede Assault vests aka Pig skin vests (somehow called "Quick Reaction Vests" in Japan for unknown reason) had seen extensive use in the regiment. The first of its kind known as MK.1 vest appeared in the operation Nimrod of the iranian embassy siege.スエード アサルトベスト 通称ピッグスキン ベスト(何故か日本ではクイックリアクション ベストとして知られている)は、SAS CRWで長らく使用されたベストである。その最も初期型であるMk.1型ベストはイラン大使館事件におけるニムロッド作戦で姿をあらわした。
Quite limited infos available on this vest as those SAS heroes themselves don't seem to remember much details today on this particular vest they wore in 1980. It is quite often confused with the later Mk.2 improved model vests which had seen much longer use. Mk.1 was rather shiny, smooth surface leather vest with a set of bang pouches on lower right torso, nothing else. It was designed to protect bodyarmor shell from flames. Ballistic armor plates are relatively quick to catch fire and they burn/melt well, thus needed layers of fire protection especially at CT operations where flash bangs and tear gases are used extensively in conjunction.このベストに関しては、実際の突入隊員らの記憶、証言もあやふやであり、コレクター達にとって現在も謎とされているベストである。 良く、大使館事件以降に登場した改良型Mk.2ベストと混同され解釈されているが、Mk.1は写真で見ても解るように表面のスムースなつやのあるレザーでできており、右側腹部のフラッシュバングポーチ以外には目立った特長も無いベストである。これらレザー製ベストはボディーアーマーとそのシェルを火炎から防護する為に製作された。特に当時の防弾プレートやキャリアーは比較的引火しやすく一度火がつくと良く燃え熔けたためだ。CRW発明として名高いフラッシュバングは、対テロ突入作戦においては強力な軍用催涙ガスと併用して使用されるため、ガスの引火による建物火災を併発することが多い。
Right after the siege, improvements were made as to all other parts of black-kit, Mk.2 vest came in suede to resist light reflection, fireman's handaxe holder on lower right torso, triple bang pouches plus a radio pouch on the left. Bits of straps sewn on to secure wirings of comm unit, ptt and headset. An aircrew emergency knife and its supplied cease patch was often sewn onto right shoulder by operators as it prevented slippery of weapon's buttplates. On lower back there was a fairly large size of pocket designed to fit an oxygen tank which provided operators 15mins of breathing air in case of severe building fire at target building.大使館事件の後、実地で学んだ教訓からブラックキットの各装備品は改良を施された。改良型であるMk.2ベストは、視認性を下げるべくつやの無いスエード革素材となり、消防士用の特殊解体手斧が右側腹部に、3個のフラッシュバングポーチと無線ポーチが左側腹部についた。無線機、PTTスイッチ、ヘッドセット等のワイヤリングをまとめる配線用のストラップが各部に縫い付けられている。ロープのトラブルに対処する為の、エアクルー用エマージェンシーナイフとそのシース及びパッチは、隊員達によって右肩部分に縫い付けられた。これは分厚いアーマーとベストの上でもショルダーウエポンのバットプレートがすべりにくくする為の工夫であり、以降のモデルでは標準化された。背面下部には比較的大き目のポーチがあり、これはダイバー用の小型酸素ボンベを収めるものであった。現場で行動不能に陥り、建物火災が致命的レベルに至った場合、15分間の酸素を供給できる。
early-mid80s
late80s-early90s

These Mk.2 vests remained in service til early 90s when further improved Mk.3 vests came in to replace them.90年代初頭まで使用されたこれらMk.2スエードベストは、さらに改良されたMk.3スエードベストに更新された。


Mk.3 vests now have 4bang pouches but in more ergonomic and tactically sophisticated order. 2 in front, each located at the best positions for the left open hand drawing them. The other 2 were on the lower back so that an operator behind the wearer can reach his bangs without disturbing him. When making an room entry, the pointman should solely focus on his entry, throwing a bang or to "prep" the door for entry is a job for the guy(s) behind him. For the same reason, triple MOE (Method-Of-Entry) tool holders, a pair of zip-tie handcuff slots are also located on upper back of the vest, so as a little pocket under them to carry detonators, fuses for door charges, lock picks or any other smaller gadgets, all for the guy behind the wearer. But the most noticeable feature on a Mk.3 Assaulter vest is its 12.gauge shotshell holders. Shotguns have been used as door-breachers since the very early days of the regiment, yet it was risky option to blast multiple hinges with buck-shots when hostages can be present right behind the door. Therefore, non-lethal door-breaching dedicated "Hatton rounds" were developed. All assaulters are then encouraged to carry cutdown compact Shotguns for incase other methods of entry failed or immediate force-entry is necessary. This can happen at any doorfront they encounter. Mk.3型スエードベストは各種追加されたポーチに加えフラッシュバングポーチが4つに増えたが、これらポーチはさらに人間工学的に、チーム戦略的に洗練された配置がされた。フロントの2つはそれぞれ射手のフリーハンドが、どのような射撃姿勢も崩さず届く位置に、残りの2つは背後のバディー隊員が、ポイントマンを担う射手の邪魔をせずに彼の携行するバングを取り出すことが出来るようにベスト背面下部に設定された。CQB環境下においては、先頭を担うポイントマンは視野と突入に全神経を集中しておく必要があり、フラッシュバングを投げ込んだり、ドアーの開錠・破錠を行うのは背後の隊員達の役割である。同様の理由から、 MOE (Method-Of-Entry)各種侵入工具を納める3連大型ポケットが背面上部に、人質テロリスト問わずすべての生存者を拘束するためのジップタイ(結束バンド)を納めるスロットがその左右に。ドアチャージ爆薬用デトネーター、ロックピックその他細かな道具を納めるための小型ポーチが背面下部中央に位置する。すべて背後の隊員用だ。しかしMk.3型スエードベストの最も目立つ特徴は、前面腹部の12ゲージショットシェルスロットであろう。ショットガンは、CRW創設時から効果的なドアーブリーチングツールとして多用されてきた、しかし、複数あるドアの蝶番にそれぞれ実弾のバックショットを撃ち込む方法は、ドアのすぐ向こう側にいるかもしれない人質を傷つけてしまうリスクを伴う。そこでCRWでは、非致死性のドアーブリーチング専用弾、通称ハットン弾を開発、同時に、全ての突入隊員に対して小型ショットガンの携行を推奨した。他の侵入方法が失敗した時や、人質に危害が加えられているなど止む無く強行突入を行う場合に全ての隊員がそなえておく為である。隊員が対峙するすべてのドアフロントにおいて、このような事態は十分起こりえる。
early-mid90s


Mk.3 vest also came in Yeoman (Radio man)variant.
Mk.3ベストには、さらに特殊なヤオメン(通信兵)バリアントが存在する。
   Yeoman's task to ensure the flawless team communication is very vital for CT operations success. A CRW yeoman in the early-mid 90s carried 3 Racal Cougar secure-line Radios. 1spare, 1 for himself, the last with high power relay unit for the whole team. 4spare batteries for anyone out of radio juice. A CRW team yaoman usually stay with commanding officer overwatching the target building giving go signals, yet he still makes of a reserve assaulter team himself, therefore fully black-kitted out and armed in case of primary team becoming inoperative or incapacitated. Therefore the same suede material entry vests for CRW Yeomen were produced in small numbers.カウンターテロ作戦の成功には、チーム間の円滑なコミュニケーション能力が必要不可欠である。90年代初中期のCRW無線兵は、合計3台のRacal社製Cougar暗号回線無線機を携行した。故障機に対応するスペアとして一台、自分用として一台、そしてチーム全体の基地局として機能する高出力リレーユニット付きのもの、スペアバッテリーも4名分携行した。CRWチームにおいての無線兵は通常、建物の外から作戦を監督しGoサイン等指示を出す指揮官のかたわらにいる。しかしながら突入リザーブチーム(補欠、援護チーム)のメンバーでもあり、メインチーム同様ブラックキットをフル装備、武装して、不慮の事態(メインチームの突入失敗、無力化、援護突入要請など)に備える必要がある。そのため、アサルターベスト同様に耐火スエード素材のCRW無線兵向け突入ベストが少数生産された。
Seems like the operator added Fastex buckles for secure closure.無線機の重量で前が開かないように隊員がファステックスを取り付けて改造したようだ。
Mk.3 Yeoman vest with Racal Couger radios


These suede vests are believed to be produced by the same manufacturers supplied CT leather belt kits for the regiment. Therefore Mk.1 and early Mk.2 vests being Len Dixon made, late Mk.2 Mk.3 and Mk.3Yeoman vests being Paul Evers made. Evidentially, Mk.3 variants produced for SO19 in the mid 90s had handgun mag pouches identical to those CRW issue Paul Evers leg strap pouches of the same time period. 紹介したこれらスエードベストは、CRWに革製CTベルトキットを納品してきた各社によって製造されたと信じられている。年代的にまとめると、Mk.1と初期のMk.2はレン・ディクソン社製、後期生産分Mk.2、Mk.3とMk.3無線兵用はポール・エヴァース社製となる。裏図けとして、90年代中期にロンドン警察特殊部隊SO19にて配備されたMk.3ベストのバリアントは、同時代CRWでも使用されたポールエヴァース製マグポーチと同様構造のマグポーチがついている。

***Mk.2 suede vest exhibited here is actually a reproduction from TGC HongKong, but shown for reference purpose in comparison to my genuine Mk.3 and Mk.3 Yeoman vests.
***紹介したスエードベストの内、Mk.2ベストに関しては残念ながら実物を所持しておりませんので、参考と実物Mk.3,Mk3Yeomanベストとの比較のために香港TGC社製の複製品を撮影しました。  


2014年09月29日

SAS CRW Black-Kit 実物特集 Vol.2: SF10 Respirator

So i've done some detailed shoot for bits n pieces of my genuine SAS "Black-kit". These "Gucci-kits" from Herefordshire are, and have always been, one of the hardest to acquire militaria collectibles. The historical significance of these epoch-making kits from the very early days of Counter-Terrorism often places these unique items inside display cases at museums. As a fortunate Black-kit owner myself i felt it's my duty to share my knowledge and insight, to honor those Black-knights who wrote the every rules known in the modern day Counter-Terrorism tactics. 今回はSASの通称ブラックキット実物特集ですが、各アイテム詳細な写真を撮りましたので解説つきで紹介します。
これらHerefordshire駐屯地より流出してきた「グッチなキット」は、今も昔も最も入手の難しいミリタリアコレクタブルのひとつです。対テロの歴史そのものを体言すると言ってもよいこれらSAS CRWのエポックメイキング的な実物装備品は、資料館や博物館にも多く所蔵されているものです。幸運に恵まれたブラックキットのオウナーとしてはこれら装備品の知識や見解をシェアすることが、今日にいたる対テロ戦略のルールを書いた黒き騎士たちへ尊敬の念を示すこととなると考えます。



VOL:2 SF10 RESPIRATOR 第二回:SF10レスピレーター

AVON SF10 respirator was introduced sometime in the early to mid 90's as an improvement to the regular Army issue S10 respirators used widely in the regiment. To further go back in time, Prior to S10, the regement was using S6 respirators as appeared at the Iranian embassy siege.AVON社製SF10レスピレーターはCRWでそれまで使われていた一般歩兵用S10レスピレーターに変わって90年代初期から中期のいずれかの頃に登場した。さらに歴史をさかのぼれば、一般歩兵用S10以前はイラン大使館事件でも確認されているようにS6レスピレーターが使用されていた。


Comparing to the general issue type S10, an SF10 respirator can mount a canister on either sides of the faceplate, so that it allows a shooter to strategically switch his primary shoulder. SF10 also omits the drinking tube mechanism, and in exchange, it can fit an internal mic unit for comms as seen on my example with a LEMO 5-pin plug for use with either Racal Cougar Fistmic unit or CT401 audio harness unit. This is also a practical feature for Counter-Terrorism operations where your team communication is far more important than the NBC survival capability. CRW teams often use specially made canisters called "CT canisters" that are intentionally made for only CS/RS gas and smoke protection, thus thinner in dimensions, larger in its air-intake capacity. This makes your breathing easier when you're making high-energy-consuming maneuvers at CQB situations, needless to say,,, inside those tear-gas,heat and smoke filled buildings. 一般支給タイプのS10と比較すると、SF10レスピレーターは左右のどちらにでもキャニスターを装着できるようになっており、これは射手のプライマリーショルダーの戦術的左右スイッチングに対応するためだ。SF10はさらに従来標準装備であったドリンキングチューブ機構をオミットしてあり、その部分にマスク内臓式の無線機用マイクを仕込むようになっている。紹介している例のものがそれであり、Racal Cougar無線機フィストマイクユニットもしくはCT401 オーディオハーネスユニットに接続可能なLEMO5ピン規格のプラグつきとなっている。 この機能は、対NBC状況下での長期間サバイバルなどよりも、チーム間の無線コミュニケーション能力が重視されるべき対テロ作戦において合理的だ。 また、CRW隊員はCS/RSガスと煙にのみフィルター効果を限定したCTキャニスターと呼ばれる特殊キャニスターを使用することが多い。通常の対NBCキャニスターに比べて薄く、吸い込める空気量も大きくなることから、激しい動きを必要とするCQB状況において理想的だ。言うまでも無く、煙と熱風、催涙ガスの充満した建物内でその決戦はいつも戦われるのだ。


SF10 has flat lenses for archiving much wider surrounding view rather than "parallel-to-your center view point" bent lenses on regular S10s for aiming long distances. ( to understand this, Imagine the placements of eyes in different animal spiecies. )
SAS CRW teams are obviously among the best skilled CQB CT specialists on planet, by the moment their flashbang hits the floor and explodes, CRW assaulters are already inside the room, acquiring targets, possibly shooting at them. To take advantage of such "zero point something seconds" difference in speed, CRW assaulters, especially those who enter the room first often equip their respirators with specially made "anti-flash lenses" that are, what we civillians call "sunglasses". SF10には、比較的近距離でのより広い視界を重視して、フラットなレンズがついている。一般歩兵用のS10ではライフル射手の遠距離を狙う焦点に対しレンズが平行に向くように変形したレンズがはいっている。(これを理解するには、自然界における異なる動物の異なる目の付き方を想像してもらえればよいだろう)
SAS CRWチームは知られているとおり地球上最も高いスキルを持った対テロCQBスペシャリストである。投げ込まれたフラッシュバングが床に接地し、爆発せんとするその瞬間には、彼らはすでに部屋内部に侵入しており、索敵および射撃も開始しているとされる。CRW隊員はそのような「コンマ~秒」という時間のアドバンテージを得る為に、特に突入チーム先頭を担う者は「アンタイフラッシュレンズ」とよばれる、いわば我々一般人の言う「サングラスレンズ」をマスクに装着する。  


2014年09月28日

SAS CRW Black-Kit 実物特集 Vol.1:Belt Kit

So i've done some detailed shoot for bits n pieces of my genuine SAS "Black-kit". These "Gucci-kits" from Herefordshire are, and have always been, one of the hardest to acquire militaria collectibles. The historical significance of these epoch-making kits from the very early days of Counter-Terrorism often places these unique items inside display cases at museums. As a fortunate Black-kit owner myself i felt it's my duty to share my knowledge and insight, to honor those Black-knights who wrote the every rules known in the modern day Counter-Terrorism tactics. 今回はSASの通称ブラックキット実物特集ですが、各アイテム詳細な写真を撮りましたので解説つきで紹介します。
これらHerefordshire駐屯地より流出してきた「グッチなキット」は、今も昔も最も入手の難しいミリタリアコレクタブルのひとつです。対テロの歴史そのものを体言すると言ってもよいこれらSAS CRWのエポックメイキング的な実物装備品は、資料館や博物館にも多く所蔵されているものです。幸運に恵まれたブラックキットのオウナーとしてはこれら装備品の知識や見解をシェアすることが、今日にいたる対テロ戦略のルールを書いた黒き騎士たちへ尊敬の念を示すこととなると考えます。


            VOL.1: BELT KIT 第1回:ベルトキット


An assembled Paul Evers leather belt-kit from early 90's. SAS CRW teams are counter-terrorism specialists who execute their operations with highest level of speed, aggression and surprise, not to arrest those possibly-surrendering criminal suspects, but to "eliminate" those death-prepared terrorists at all costs. Their aggressive and strategic use of CS/RS gas and Flashbangs/Door charges in conjunction, often cause catastrophic building fire. CRW operaters must be prepared for charging into burning rooms anyday, thus select their equipments with much of the fire-proof priority in their minds. Neither Nylon nor Kydex withstands the exposure to such high heat environments but causes breakage and quite possibly an injury by melting on you. ポールエヴァース製、90年代初期、レザーベルトキット。 SAS CRWチームは対テロに特化した決戦部隊であり、犯罪被疑者に対し投降を求めその逮捕を目的とするのではなく、死を十分覚悟したテロリストをいかなる手をもってしても殲滅する、というのがその任務であり、有名な「あの」標語の他に Speedスピード, Aggression強引さ and Surprise驚嘆 をSASの隠語としても掲げている部隊である。いかなる手をもってしても、ということは戦略的に有利な武器装備をためらわず使用することであり、彼らのフラッシュバングや各種爆発物とCS/RSガスの戦略的併用は致命的レベルの建物火災を引き起こすことが多い。それゆえCRWの隊員達は消防士よろしく燃え盛る部屋に突入するような作戦に日ごろより備えておかなければならず、その装備は対火性、難燃性を重要視して選定する。ナイロンやカイデックス等の化学系素材ではそのような高温には耐えず、破損や引火、熱く解けた素材による熱傷の危険もあるだろう。
Paul Evers was a holster leather smith whom his master Len Dixon passed his fabled work with SAS CRW teams onto. The design concept of original Len Dixon belt-kit as used in the Iranian embassy siege remains profound in these early 90's examples by Paul Evers, yet battle-proven, faster to draw and even more durable in construction.レザーホルスター職人であるポールエヴァース氏はCRW創設期よりベルトキットを開発し納入してきた師である先代レン ディクソン氏の職を引き継いだいわば二代目である。イラン大使館事件で使用された初代レン ディクソン氏によるベルトキットのデザインコンセプトを踏襲しながらも、ポールエヴァース氏のデザインはバトルプルーフされ、さらに早く抜け、さらに頑丈に作られていることが特徴だ。



This assault holster example is by Paul Evers in 92' for Sig Sauer P226 pistol, however in Len Dixon original design simular to the Browning holster displayed at London imperial museum. Story for this particular example is unknown but the existance of NZ arrow stamp suggests that this was made for NZ SAS CRW team. Len Dixon design holsters featured rotating holster body for achieving faster kneeling-draw angle, but this feature (along with quick release type belt loop)caused breakages at operation Nimrod (iranian embassy siege), several operaters dropped their sidearms during their abseil and inside the embassy. Thus later on, they duct-taped these holsters around its rotating mechanism and on belt loop to reinforce them. Comparing to the improved later models, the holster is bit shorter in its drop length, and secured by an Army universal web strap as a leg strap, which would be replaced by fire-resistant Nomex made elastic strap in later models as well. こちらのホルスターはポールエヴァース製92年度納入、SIG SAUER P226ピストル用でありながら、英国帝国博物館所蔵のレン ディクソン製初代のブローニングハイパワーピストル用ホルスターと同様の構造をしている特異な例だ。詳細は定かではないが、NZアロー刻印から、ニュージーランドSAS CRWチームに納入されたものであろう。レン ディクソン製初代のデザインのホルスターの大きな特徴として、回転機能付のホルスターであることが挙げられる。これはしゃがんだ状態でもホルスター本体が回転し銃が抜きやすくなる仕掛けだが、これはイラン大使館事件におけるニムロッド作戦において、激しい動きを伴うアブセイリング(ラペリング)中にホルスターが破損、銃ごと落としてしまった隊員が複数いたとされる。その後隊員達はガムテープでこの回転機能を殺し補強、はずれやすいメインベルトループのオープン機能も同様に殺して脱落を防ぐ工夫をしたとされる。以下に示すポールエヴァース氏による改良型にくらべて、ドロップが浅く(ホルスター全長が短く)、またレッグストラップには英陸軍官給コットンウェッブ製ユニバーサルストラップを代用するようになっている。レッグストラップも、改良型ではノーメックス難燃生地使用のエラスティック(伸縮性)バンドに改良される。




An improved design Paul Evers assault leg holster with issue stamp reading March/91'. This example lacks the "PE" trade mark logo, this is seen in his pre 92' products as he registered his company "Holsters International" attached to his signature logo in 92'.Quite possibly though Paul Evers was still producing his gears with LenDixon supervising him alongside at this time. An another but minor characteristic on early Paul Evers holsters is the "stay-open" button dot mounted on holster body for its thumb-break strap to lock open. This feature seems dropped in later models as it is unnecessary. 91年3月の納入スタンプが入った ポールエヴァース製改良型アサルトレッグホルスター。エクステンション部には頑丈な鉄板入り。この例には"PE"のトレードマークが無いが、これは92年以前の初期 ポールエヴァース氏作製品にみられる特徴で、彼の"PE"トレードマークは92年に自身が "Holsters International" という会社を立ち上げた後に登場する。もうひとつの初期ポールエヴァースの小さな特徴に、サムブレイクのタブを開状態で固定するためのボタンドットがある。これはレン ディクソン氏デザインの名残りで、不必要との理由で以降の製品からは姿を消した。




Paul Evers MP5 triple drop leg pouch with an issue stamp reading,,, well, Feb/??. Although the make year is unreadable, the construction of the pouch suggests it's made in 92'~95' time frame. Pre 92' MP5 drop leg pouches had studs on beltloops which stick into un-used holes on duty belt. ポールエヴァース製HK MP5用 ドロップレッグ トリプルマガジンポーチ。納入スタンプの年号のみパーツで隠れていて2月とのみ確認可能。しかし各部の作りの特徴から、92年以降95年頃までの納入品と推測される。92年以前の製品には上ホルスター同様トレードマークが無いことの他、 MP5用ドロップレッグポーチに関してはベルトループの部分に、デューティーベルトの空きスロットに入る金属スタッドが付いていた。




Rarest of the rarest example here is this pistol mag pouch for extended P226 mags. No stampings what so ever, but shares simular characteristics with MP5 pouch in its structure to hold longer magazines more securely. Regular PaulEvers pistol mag pouch is shorter and comes with leather "cups" at the bottom. This example is quite possibly an experimental issue, as regular mag pouch design holds extended mags just fine while standard mags in this pouch would sit too deep, as shown in my photos.
今回紹介する装備品のなかでも、最もレアであろうものは、このP226特殊延長マガジン用マガジンポーチだ。何の刻印もなく詳細不明だが、通常のポールエヴァース製ピストルマグポーチにくらべて当然長く、延長マガジンをより確実に保持するためにMP5用ポーチ同様のストラップ式構造をしている。通常マガジン用の一般的なものには、ストラップの代わりにカップ状の受け皿 が底部についており、それらでマガジンリップ部を保持する構造をしていた。この例のものは、隊員が個人的にポールエヴァース氏に作らせたワンオフか、おそらくは試験的に極少数生産、納入されたものではないかと思われる。




Paul Evers CT assault belt, nothing special about this belt differing from usual "sam-browne" type police duty belts, yet it's apparently built in quality craftsmanship. Matter fact, the operator who was issued of this example loved it so much that he seems to have repaired the belt himself, replacing a worn belcro with Army standard issue OD tape. We all have that special something we just can't live without, don't we?ポールエヴァース製CTアサルトベルト。何の変哲もないサムブラウンタイプの警官用デューティーベルトに見えるが、そこはやはり量販品と違い、各部ともに一流の職人による仕事が垣間見える屈強な作りをしている。実際、このベルトキットを支給されたCRW隊員は、使い古して弱くなったベルクロを、官給品のODベルクロに自分で張り替えており、愛着がうかがえる。これが無いとなんかダメっていうアイテムは、誰にでもあるはずだ。  


2013年12月16日

SAS CRWの貴重な流出写真の中でもさらに珍しい資料を紹介します。

世界中全ての軍特殊部隊の始祖にして,常に模範であり続けている英国特殊部隊SASだが、その中でも第22連隊所属、通称CRW(Counter-Revolutionary Wing=対革命ウイング)は、1980年のイラン大使館事件での衝撃的なメディア露出と同時に『対テロ』という新しい時代の概念そのものを世界にもたらした。
CQB、キルハウス、フラッシュバング、ルームクリーニング、ドアブリーチング、ダブルタップ等、我々が現在知る(あるいは未だ知り得ない)対テロ装備や技術のほとんどが彼らによる発明であることは言うまでもない。
米国陸軍特殊部隊グリーンベレー内ではデルタフォースが、海軍特殊部隊シールズ内ではDEVGRUがそれぞれこのCRWを模倣する形で編成されている。日本の陸上自衛隊における特殊部隊、第一空挺師団(通称 空挺レンジャー)内部には近年、特殊作戦群と呼ばれるやはりこのCRWに準ずる部隊が、デルタフォースをさらに模倣する形で編成された。

もともと否認性(デナイアビリティー)隠密性(シークレシー)を必要とする特殊部隊の中にあって、対テロ専門部隊である彼らの情報は最も厳重に守られており、その全貌を知ることは容易ではない。パイオニアとして創設より40年近くもたつCRWだが、その高名な知名度を裏腹に、未だにその姿をとらえた写真等情報の流出は最低限にとどめられている。
イラン大使館突入時に捕らえられた写真のセットと、スターリングマシンピストルを装備して極狭所突入訓練中の80年代後期と見られる写真数枚は有名だが、その他の流出写真を発掘するにはかなり苦労することになる。
ここで紹介するのは、どれも非常に希少な写真である。


80年代初頭、イラン大使館事件当時と同じ装備、戦車兵用の黒カバーオールの中にグリーン色のフード付きNBCスーツの上着を着込むが、この写真の隊員はフードのみ切り取って上から被っているのがわかる。背後に映るのはもちろんレンジローバー。


80年代中頃、この右側の女性、じつは若きダイアナ妃である、言うまでもなく皇族は人質となる可能性が高く、非公開でCRWの救出訓練に参加してそのような事態の対処を学ぶ。



上写真の続き、チャールズ皇太子とダイアナ妃がCRW隊員と映っている。


イラン大使館時も含め80年代中頃までのガスマスクは、S6レスピレーターであった。ちなみに、上記2点の写真同様、写真のノーメックス製フード付き紺色アサルトスーツはイラン大使館の後に採用されたもので、事件時は1点目の写真のように戦車兵用黒色のカバーオールの中に、フードつきNBCスーツの上着を着込んでいた。肌を一切露出させないスタイルがトレードマークともいえるCRW隊員の風貌だが、彼らの対テロ突入専用フラッシュバングにはCSガスが最初から混入してあることから、その理由を察することができる。全員Mk.2型スエードベストを装備している。
 

写真は黒白だが、一般歩兵用S10ガスマスクと、ハンドガード下部にマウントされるタイプのマグライトにより80年代中期から後期ころとみられる写真。形成爆薬で壁にあけた突入孔の前で撮影している。状況によっては部屋にドアがあってもむしろ陽動に使い、ドアに銃口を向け身構えるであろうテロリストの裏を書いて、実際の突入隊員は反対方向の壁を爆破して突入してくる。


上写真の続き、シャッターや大型ドアを破壊して突入するヘビー級なノッカーが見える。


一般歩兵用S10ガスマスクとブローニングハイパワー拳銃、そして北アイルランドグローブと呼ばれる、窓ガラスを安全に殴り壊す為の手袋から、80年代中期から後期ごろとみられる写真。


上写真の続き。右側の隊員は一般歩兵用S10ガスマスクにアンタイフラッシュレンズ(いわばサングラス)を装着している。なぜかというと、世界最高練度を誇るSAS CRWの隊員達は、フラッシュバングが着地し爆発する瞬間には、もうすでに部屋の中に突入しているのだ。 足下には、訓練用に着色されたCSガスの茶色い霧が見える。



重装用のブリストル社製アーマーから80年代後期と見られる写真。グリーンの手袋は、英空軍パイロット用レザーグローブ。


80年代後期から90年代初期, 全員がイラン大使館事件以来より採用されているMk2型スエードベストを着用している。ノーメックスアサルトスーツのスタイルは、このころCQB用スーツとしての最高傑作といえるまでの域に達した。レスピレーターとの密封性を高めたフードと喉フラップに加え、デフォルトでエルボー/ニーパッドと、フル装備状態でも使える腿前部ポケットがつき、チームカラーのタグを納める両肩ウインドー横には、部屋や廊下がクリア済みであることを他のチームに伝える目印にしたり、解放したホステージを、味方による誤射防止のためマーキングしたりと、いろいろ使うサイリュームを納めるスロットもついている。


90年代初期から中期、ドアブリーチング用ハットン式ショットシェルを納めるホルダーや背面の大きなコンパートメントなど、より充実したMOE(Method Of Entry)ツールを装備できるMk3型のスエードベストを装備している。これまでのMk2型スエードベストと併用して使われた。


黒と紺色のアサルトスーツの混在から、90年代中期とみられる写真群。SAS CRW専用の改修がほどこされたSF10ガスマスクは、S10にくらべ、左右どちらにでもキャニスターを装着でき、視野を広くするためフラットなレンズがついている。また、対テロ任務では水を飲む必要性が低いため、ドリンキングチューブは廃止されており、かわりに無線機のマイクを内蔵することができる。80年代後期ごろより胸に装着するCT401PTTユニットと共に配備されている。ベルトキットは、イラン大使館事件時代当初から今日にいたるまで、レン・ディクソン社、ポール・エバース社、プライス・ウェスタン・レザー社と製作者は変わっても一貫して革製のものが使用されている。CRWでは、CSやRSガスの充満した家屋内でフラッシュバングを多用するため、ノーメックスアサルトスーツやスエードベストの例のように、とにかく火災への防護を徹底する。コットンやナイロン製品など引火したり熱で溶けやすい装備を嫌う傾向にあったが、90年代中期以降より、難燃性で強い特殊ナイロン素材(コーデュラなど)の登場と、ベストとアーマーの最初から複合されたものの登場により、重いスエードベストは段階的に廃止されていった。現在はISPL社のモジュラーベストを使用していると言われている。





  


2013年12月16日

SAS装備 CRW CTギア、通称''Black-Kit'' フル装備で撮影しました。Enjoy ;)

22 SAS CRW CT team Assaulter (late 80's-mid90's)
KIT LIST
Nomex Assault Suit : (mid80's-mid90's era, DarkBlue with hood). TGC Repro.
SF10 Respirator : w/ internal mic unit fitted. Genuine.
REV25+ Body Armor: Enhanced type made by AnsonTactical
Mk.2 ''pigskin'' vest : (mid-late80's) w/ Aircrew Emergency Knife, Flashbangs and a mighty hand-axe. The vest is TGC Repro.
Mk.3 ''Pigskin'' vest : (early90's-late90's) w/ Aircrew Emergency Knife. Genuine
Davies CT401: a hand made repro casing a Z-tac ptt in it... yea i know, i'm the man ;)
H&K MP5A3 :VFC GBB, fitted with an early ''S-E-F'' lower by SOC and a LaserProducts (surefire) mp5 torch by VFC.
Paul Evers CT Belt kit : Duty belt, dropdown leg holster, triple mp5 mag pouch, double mag pouch for extended P226 mags (currently empty tho!) All Genuine.
NI Gloves :Web-Tex.
NI Boots :Genuine.
第22 SAS 対革命ウイング CTアサルト隊員(80年代後期ー90年代中期)
キットリスト:
ノーメックスアサルトスーツ :(80年代中期ー90年代中期のフード付きダークブルー色)TGC社レプロ
SF10レスピレーター:内蔵マイクユニット付き、実物
REV25+ボディアーマー:AnsonTactical社製改良型、 実物
Mk.2『ピッグスキン』ベスト :(80年代中期から後期)エアクルーエマージェンシーナイフ、フラッシュバンと手斧、ベストはTGC社レプロ
Mk.3『ピッグスキン』ベスト :(90年代初期から後期)実物
デイビス CT401:Z-Tactical社のPTTを組み込んであり実用可能な手製レプリカです。
H&K MP5A3 : VFC社製GBB、SOC社の''S-E-F''(初期型)ローワーとVFC社製LaserProducts (surefire) タイプのトーチを装備、内外装フルチューン
ポールエヴァース製CTベルトキット:デューティーベルト、レッグホルスター、トリプルMP5マグポーチ、226延長マガジン用ポーチ、全て実物
NI グローブ:(80年代中期ー90年代初期)Web-Tex社製
NI ブーツ:(80年代初期ー後期)実物

 
 


Genuine Avon SF10 Respirator with Anti-Flash lenses and internal mic unit for comm. CRW assaulters enter the room as soon as the flash bang is thrown in. By the moment the bang hits the floor and explodes, the first assaulter is already inside acquiring targets to engage. On SF10, a canister can be mounted on either side of the respirator inorder to accommodate with ambidextrous weapon shouldering. The plug is LEMO 5-Pins for CT401 or Cougar fist-mic.
Genuine RAF Aircrew Emergency Knife is sewn on to the Mk.2 ''pig skin'' Suede vest for the possible rope-troubles. the vest is TGC Repro
Davies Ct401 PTT unit= my hand-made repro casing a Z-tac ''TCI type'' PTT inside. fully functional.
実物Avon社製 SF10レスピレーター、軍用CSガス入りフラッシュバンが床に着地し爆発する瞬間にはもう既に部屋の中に突入して標的を補足しているというCRW隊員達の為に、いわばサングラスであるアンタイフラッシュレンズが装着され、CT任務に必要の無いドリンキングチューブの代わりに無線機用マイクユニットが内蔵となっている。 SF10は左右どちらにでもキャニスターを装着でき、ライフルショルダーの左右スイッチに対応(状況においては左右をそれぞれ専門に担当する隊員を隊列に設定する)している。ブラグはLEMO社製 5-ピンタイプで、デイビス社製CT401やRacal社製クーガー無線機フィストマイクユニットに接続できる。ロープのトラブルに対応するための英空軍エアクルーエマージェンシーナイフがMk.2『ピッグスキン』スエードベストに縫い付けられている。バットプレートの滑りを防止する意図で肩に配置する。が、基本的にCRW隊員はMP5を肩付けどころかサイトすら使わず感覚とトーチの光で標的を狙う。このベストはTGC社レプロ。自作のデイビス CT401PTTユニットはZ-Tactical社のPTTを組み込んであり実用可能な手製レプリカ。


Genuine Paul Evers CT drop leg for P226: an early 90's example with ''stay-open'' tab. the issue date stamp reads ''3/91''. The duty belt is also genuine PE. it's worn female velcro was replaced by the army-issue OD tape. Gloves are padded ''Northern Ireland Gloves'' by Web-Tex.
P226用実物ポールエヴァース社製CTドロップレッグホルスター:90年代初期のステイオープンタブ付きのもの、納入スタンプには''3/91''とある。この写真では見えていないがデューティーベルトも同社製で、ホルスター同様90年代初期のもの。酷使され弱ったべルクロは陸軍官給品補修用ODのべルクロに張り替えられている。グローブは窓のガラスを割り手をつっこんで鍵を開けるときなど手の甲をガラスで刺さないようにパッドのついた通称 '' NI(北アイルランド)グローブ '' である。その名のとおりSASが北アイルランドでの対テロ作戦で導入したものだ。Web-Tex社製。


Genuine Paul Evers triple Mp5+double extended-pistol mag pouch. can't really read the issue date stamp (FEB/??) due to the construction of this particular pouch, but a definite example of an early 90's PE HK pouch. The pouch for extended 226 mags was made specifically to CRW's experimental demand, in very small numbers, thus really hard to obtain. no stamps/markings.
実物ポールエヴァース社製トリプルMP5マグポーチ、パーツにかくれて納入スタンプが完全に読めないが(FEB/??)とある。スタイルと細部の作りよりこのポーチも90年代初期のものと推測される。226延長20連マガジン用のダブルポーチは希少なCRW装備のなかでもかなり珍しいもので、特に延長マガジンを好む武闘派隊員からの要望で少数製作された、実際には通常バージョンのポーチに延長マガジンをさしても大した不安はそれほどないだろう。ほとんど試作のようなもので納入スタンプも押されていない。


Genuine Mk.3 ''pigskin'' Suede vest (early90's-late90's) FRONT :
A pre-sewn dedicated RAF knife patch, 2 Bang pouches,a Racal Cougar Radio pouch, and various slots for 12gauge ''Hatton'' rounds are attached. Credible sources state that these suedes were also supplied by Paul Evers.
実物のMk.3『ピッグスキン』ベスト (90年代初期ー後期)前:
最初からエアクルーナイフ用のシースパッチが肩に装備されており、官給のパッチを縫い付ける必要はない、2つのフラッシュバングポーチ、Racal社製クーガー無線機用ポーチ、そして突入方法の研究の結果生み出され多用されることとなった12ゲージ非致死性ドアブリーチング弾''ハットン弾''を納めるスロットが装備されている。有力なソースの情報としてこれらの耐火スエード製アサルトベストは、ベルトキット同様ポールエヴァース社製だといわれている。


Genuine Mk.3 ''pigskin'' Suede vest (early90's-late90's) REAR :
3 large MOE (Method Of Entry)tool pockets,2 plastic cuff slots, 2 more bang pouches and a small utility pouch.
leather ring tabs at the bottom are for hanging more MOE tools such as hooligan bar and sledge hammer.
実物のMk.3『ピッグスキン』ベスト (90年代初期ー後期)後ろ:
3つの大型MOE (Method Of Entry)『各種突入用』ツールを納めるポケット、2本のプラスチック手錠スロット、追加2発分のフラッシュバングポーチと小型のユーティリティーポーチが付く。底部のレザーのリング達は、フリガンバーやスレッジハンマーなど長物のMOEツールを腰に吊るしておくためのもの。これがなかったMK2の時代では長いツールはデューティーベルトにさしていた。


The suede vest taken off to show the Enhanced REV-25 Body armor by AnsonTactical. Quite identical to ArmorShield REV25+, but with add-on ceramic plate slots front and back. The Nomex Assault Suit is the latest ''Ver.2'' of the TGC's heavy-cotton repros, which is made very true to the late 80's-mid90's examples of navy-color assault suit.
スエードベストを脱いでAnsonTactical社製改良型REV-25ボディーアーマーを見せている。アーマーシールド社製のナイロン製シェルREV25+に酷似しているがアドオンのセラミックプレートを前後に納めるスロットが追加されている。80年代中期ー90年代中期タイプ、フード付き濃紺のノーメックスアサルトスーツはTGC社のVer.2最新版リプロでヘビーコットン製、細部にわたる各部特徴や色調を製密に再現してあるが、首周り内部のニット生地など着用に不快感を覚えるような部分はオミットされており、サウナスーツともいえる実物の通気性の無さもこのスーツであれば問題なくゲームに使える。